|
|
|
|
|
|
|
|
【イスラエル公演】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イスラエル博物館オディトリアム会場下見
|
|
博物館入口にて
|
|
舞台仕込中
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
音響・照明スタッフと舞監の井口さん達
|
|
衣裳の久保さんと床山の宇田川君
|
|
歌舞伎の歴史のレクチャー 松五郎さんと通訳の島崎さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
客席の反応
|
|
歌舞伎音楽のレクチャー 松五郎さん、三味線と鳴物の皆さん
|
|
女形のレクチャー
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鷺娘
|
|
鷺娘の幕切れ
|
|
当博物館での歌舞伎衣裳展のうち、ちりめん朱色地に雪輪と梅模様の振袖 師の着ていた衣裳に65年振りに再会
|
|
|
|
|
|
【休日】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エルサレムの新市街
|
|
旧市街の香辛料専門店
|
|
イエスが鞭打ちの刑にあった教会の内部祭壇前
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
迷宮の旧市街
|
|
イエスが倒れた第10留地点には十字架が立て掛けてあった
|
|
その十字架を知盛よろしく担ぎ上げる罰当りな松五郎さん!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゴルゴダの丘の上に立つ聖墳墓教会
|
|
その教会内部
|
|
海抜0m地点
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
急峻なマサダ要塞
|
|
要塞頂上
|
|
死海 確かに浮いています!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
死海 みんなで泥パック!
|
|
泥パックその2 誰???
|
|
地中海にて
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地中海に沈む夕日が美しい
|
|
地中海のシーフードレストランで
|
|
同じくシーフードレストラン 基金の阿部さんと
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
翌朝、地中海に白い鳥が居ました。鷺!なわけないですよね?
|
|
同じく白い鳥
|
|
|
|
|
|
|
【ワークショップ】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
皆さん優秀でした!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会場のスザンヌ・デレールセンター前庭にて
|
|
劇場のエントランスにて
|
|
定式幕も日本より運びました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鷺娘舞台面 所作板も日本より運び入れました
|
|
同じく鷺娘の舞台面 二階客席より
|
|
石橋の舞台面
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
獅子奮迅の活躍をしてくれたジョニー氏
|
|
公演の新聞記事
|
|
長唄の皆さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お囃子の皆さん
|
|
客席の様子
|
|
鷺娘
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松五郎さんによる扮装のレクチャー(化粧)
|
|
同じく(着付け)
|
|
同じく、獅子の毛を被る
|
|
|
|
|
|
|
|