2024年8月24日の、早稲田大学戸山キャンパスに於ける歌舞伎学会夏季企画開催に際しましては、お暑い中、また不安定なお天気の中を大勢様のご来駕を賜り、盛況裡に閉会出来ましたこと、まことにありがとうございました。
児玉先生の名司会に助けられ、私も2時間以上、楽しくお喋りをさせて頂きました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
★NEW★
令和元年度文化庁文化交流使 歌舞伎レクチャー&デモンストレーション公演
この度、文化庁より文化交流使の拝命を受け、2019年11月から12月に掛けて、アメリカ(サンフランシスコ・ロサンゼルス・ミシガン)→メキシコ(メキシコシティー)→キューバ(ハバナ)の3ヶ国5都市を巡回して参りました。
◆特集バックナンバーを公開いたしております◆
日本・イスラエル外交関係樹立60周年記念事業
歌舞伎レクチャー・デモンストレーション公演
2012年8月〜9月、日本・イスラエル外交関係樹立60周年記念事業 歌舞伎レクチャー・デモンストレーション公演(エルサレム、テルアビブ)に参加させていただきました。
メキシコ・中米歌舞伎舞踊公演「日本メキシコ交流400周年」記念事業
2010年10月、メキシコ・中米歌舞伎舞踊公演「日本メキシコ交流400周年」記念事業(メキシコ合衆国、エルサルバドル共和国、ホンジュラス共和国 3カ国5都市)に参加させていただきました。
歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演(台湾・米国)
2009年10月、「台日特別パートナーシップ促進年」記念 歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演(台湾公演)、国際交流基金主催による「歌舞伎レクチャー&デモンストレーション」米国西部5都市(ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、ポートランド、デンバー)巡回開催に参加させていただきました。
中村京蔵舞踊の夕べ 「鐘の岬」「古道成寺」
2009年8月26日
四年目を迎えた「舞踊の夕べ」。この度は「道成寺もの」に取り組みました。荻江「鐘の岬」、地歌「古道成寺」、二演目とも能舞台に相応しいものを選びました。
中村京蔵舞踊の夕べ 「月の影」「あなめ−小町変相−」
2008年10月25日
銕仙会の舞台をお借りしての「舞踊の夕べ」も三年目を迎えました。
この度は久々に「小町もの」に取り組みました。河東節の新作「月の影」と五條詠昇先生の形見となりました「あなめ」の二演目です。
平成19年度日本文化紹介派遣事業
歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演(インドネシア・フィリピン)
2008年2月、日本インドネシア友好年・日本文化紹介事業として、平成19年度日本文化紹介派遣事業 歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演(インドネシア・フィリピン)が行われ、私が参加させていただくことになりました。
中村京蔵舞踊の夕べ 「海人二題」
2007年10月27日
銕仙会能舞台をお借り致しまして、舞踊の夕べを開催させていただきました。
「海人二題」と致しまして、楳茂都梅咲師監修によります地歌「珠取海女」、並びに、苫舟師(藤間勘十郎師の筆名)脚色、演出、作曲、振付によります「志度之浦別珠取」を発表させていただきました。
※平成19年度第62回文化庁芸術祭舞踊部門の新人賞を受賞させていただきました。
こども歌舞伎教室 「藤娘」
2006年11月23日
歌舞伎座でのこども歌舞伎教室では「藤娘」を勤めさせて頂くという光栄に浴しました。楽屋の様子などをご紹介します。
中村京蔵創作の夕べ 「山月記」
2006年10月27日
「山月記」は、芸術家を目指した人間の苦悩と挫折と狂気がよく描かれている中島敦の代表作です。日頃ご指導いただいております諸先生方のお力添えをもちまして舞台化の運びに至りましたことは望外の喜びでございます。
たけのこ会
2006年6月26日、27日
坂東三津五郎丈ご一門の舞踊研究会「たけのこ会」が6月26日27日の両日、浅草公会堂にて開催され、三津右衛門さんと「鬼次拍子舞」にて松の前を、また、大喜利の「笑門俄七福」で芸者を勤めさせていただきました。
欧州歌舞伎舞踊レクチャーデモンストレーション公演
2005年3月
平成16年度日本文化紹介派遣事業 欧州歌舞伎舞踊レクチャーデモンストレーション公演(主催・国際交流基金、協力・松竹(株))にて、「豊後道成寺」の清姫、「あなめ」の小町の亡魂に主演。
ニュージーランド・オーストラリア歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演
2004年8月
歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演−国際交流基金平成16年度日本文化紹介派遣事業−にて歌舞伎の歴史と女形の解説を担当、また歌舞伎舞踊「鷺娘」に主演。
浜名湖花博「藤娘」パフォーマンス
2004年4月27日
浜名湖花博の庭文化創造館において、「藤娘」のパフォーマンスを勤める。
第2回「小町伝説」公演
2004年3月18日〜21日
日本橋劇場にてノンフィクションチャネル企画公演「小町伝説」シリーズ其の二「白夜小町」の小野小町 「通小町」の小町姫に主演。
 
「吉野山道行」 静御前
「京人形」 京人形の精
「京鹿子娘道成寺」白拍子花子
「現在道成寺」 傾城清瀧
「藤娘」 藤の精
【主な国内公演】
国立劇場主催の研究公演「稚魚の会」「歌舞伎会」等に参加。また、一門の若手研究公演「桜梅會」を毎年開催。
1992年2月 新宿シアタートップスにて、三島由紀夫作『近代能楽集』より「班女」と「卒塔婆小町」に主演。
1992年9月 東京ベニサンピットにて、幻想歌舞伎『土御門大路(つちみかどおおじ)』(演出 茂山千之丞)に出演。
1993年7月 新宿タイニィ・アリスにて、郡司正勝作、演出『沙羅女急々の段(さろめきゅうきゅうのだん)』の沙羅女姫に主演。舞踏のビショップ山田氏と共演。
1995年9月 両国シアターXにて、郡司正勝作、演出"原始かぶき"『青森のキリスト』のマグダラの毬屋(マリア)に主演。舞踏の和栗由紀夫氏と共演。
1997年8月 新宿スペース・ゼロにて、第17回「桜梅會」。『鏡山旧錦絵』を通 し狂言として上演。岩藤を演じる。
1998年8月 新宿スペース・ゼロにて、第18回「桜梅會」。『妹背山婦女庭訓』通し三幕。「吉野川」「道行」「御殿」上演。「吉野川」の定高、「道行」「御殿」の橘姫を演ずる。
この公演は「演劇界」12月号にて「今年のベスト5」(天野道映氏)に選ばれる。
1999年5月 東京歌舞伎座「団菊祭」にて、『鏡獅子』の胡蝶を踊り、<歌舞伎座賞>を受賞。
1999年10月〜
 2000年11月
2002年から正式に実施される、小中学校の「総合的な学習」の試験的授業として、渋谷区立長谷戸小学校5、6年生に歌舞伎を教える。
2000年8月 新宿スペースゼロにて、第19回「桜梅會」。「十種香」の八重垣姫を演ずる。
2000年12月 日本橋劇場にて、「新生温知会」公演に参加。川口松太郎作『遊女夕霧』の夕霧に主演。
2002年3月 国立劇場新作歌舞伎公演「秋の河童」にて、女房おけいを勤め、奨励賞を受賞。
2002年8月 日本橋劇場にて、ノンフィクションチャネル企画公演「小町伝説」シリーズ其の一 「逢夢小町」の鸚鵡娘、「卒塔婆小町」の老婆に主演。
2003年2月
 21日・22日
駒沢通りchaos BLDにて、<中村京蔵・舞踊の夕べ>を開催。  一中節「傾城浅間嶽」にて傾城奥州、創作「幻ろしの花」にて狂女を勤める。五條雅之助 作・構成・振付 玉利智祐 賛助出演
2003年7月 日本橋高島屋「歌舞伎四百年展」にて、「歌舞伎の魅力教室ー女形の出来るまでー」。女形の扮装(化粧、着付け等)を見せて、最後に「藤音頭」を踊る。解説は松竹の岡崎哲也氏。9日と14日と23日の3回 日本芸術文化振興会と松竹(株)と共同通信社の共催
2003年12月17日 吾妻橋アサヒスクエアAにて、「アジアの人形芝居と身体表現・文楽と歌舞伎の場合」。桐竹勘十郎師との文楽と歌舞伎の身体表現の比較レクチャーデモンストレーション。(主催 財・現代人形劇センター)
2004年3月
 18日〜21日
日本橋劇場にてノンフィクションチャネル企画公演「小町伝説」シリーズ其の二「白夜小町」の小野小町 「通小町」の小町姫に主演
2004年4月27日 浜名湖花博の庭文化創造館において、「藤娘」のパフォーマンスを勤める。振付・五條雅之助  13:00、16:00、18:30の3回公演。
2006年10月27日 青山銕仙会能舞台にて「中村京蔵創作の夕べ」を開催。中島敦の「山月記」を舞台化し、李徴に主演。賛助出演・高澤祐介(和泉流狂言師)、脚本・村上湛、演出・萩原朔美、振付・藤間勘十郎、作曲並び演奏・竹本葵太夫、竹本東太夫、鶴澤寿治郎、和田啓(ガムラン)、照明・北寄崎嵩。
2006年11月23日 東京・歌舞伎座、第236回子供歌舞伎鑑賞教室にて「藤娘」を勤める。長唄囃子連中・尾上菊五郎劇団音楽部、振付並び指導・藤間勘祖。
2007年5月26日 東京・歌舞伎座、第13回日本俳優協会賞受賞
2007年10月27日 青山銕仙会能舞台にて「中村京蔵舞踊の夕べ 海人二題」を開催。楳茂都梅咲師監修による地歌「珠取海女」、苫舟師(藤間勘十郎師の筆名)脚色、演出、作曲、振付による「志度之浦別珠取」を発表。賛助出演、高澤祐介(狂言 和泉流)。演奏、富田清邦・馬野正基・竹本葵太夫・鶴澤慎治・田中長十郎 他。
2007年12月 平成19年度第62回文化庁芸術祭舞踊部門新人賞受賞。
(2007年10月27日「中村京蔵舞踊の夕べ」海人二題の成果に対して)
2008年7月 国立劇場「義経千本桜」四の切の飛鳥を勤め、奨励賞を受賞。
2008年10月
 17日・28日
こしがや能楽堂・セルリアンタワー能楽堂にて、日中韓共同制作による楽劇「KONKICHI」公演に参加。毛皮屋の女主人役を勤める。
大蔵基誠氏、ラッキー池田氏と共演。(主催:日本・アジア芸術協会)
2008年10月25日 青山銕仙会能舞台にて「中村京蔵舞踊の夕べ」を開催。宮西芳緒作、藤間勘十郎振付による「月の影」、五條詠昇作・演出・振付による「あなめ−小町変相−」を上演。賛助出演、五條珠實。演奏、河東節連中 ・田中傳次郎社中。
2009年8月26日 青山銕仙会能舞台にて「中村京蔵舞踊の夕べ」を開催。二世藤間勘祖振付 荻江「鐘の岬」の清姫、吉村雄輝作舞 地歌「古道成寺」のシテを勤める。賛助出演・花ノ本海。演奏・荻江節連中、富田清邦社中、田中傳次郎社中。
2010年8月
 4日・5日
国立小劇場 第12回「音の会」にて、竹本「道行初音旅」の静御前を勤める。
忠信は市川新十郎氏。 振付・二世藤間勘祖、指導・三世藤間勘祖
2011年3月27日 紀州道成寺境内野外舞台「桜・舞・道成寺」公演にて、素踊り「豊後道成寺」を勤める。(主催・日高川町役場 後援・道成寺)
2011年4月9日 国立大劇場 若柳秀次朗三年祭 吉蝶会にて清元「雪振袖山姥(むつのはなふりそでやまんば)」の山姥を勤める。坂田公時は市川新十郎氏。
2011年6月23日 セルバンテス文化センター東京 「歌舞伎の粋 〜ノーベル文学賞作家マリオ・バルガス・リョサ氏を迎えて〜」にて、女形の扮装(化粧、着付等)を実演し、「藤音頭」を踊る。(製作・松竹)
2012年8月
 4日・5日
国立小劇場 第14回「音の会」にて、「野崎村」の久松を勤める。
監修・指導 中村福助
2012年10月3日 第9回藤間紋三郎振付作品発表会にて、「羽根の禿」の禿たよりを勤める。
2012年11月18日 法政大学市ヶ谷キャンパス スカイホール
法政大学能楽研究所創立60周年記念シンポジウム「能の所作を考える」にて、「歌舞伎の所作・踊りの所作」を講演(。聞き手:児玉竜一)
同日 青山銕仙会能舞台 「武智鐵二生誕百年記念・二代目川口秀子 継承の会」にて地唄舞「珠取り海士」を勤める。
2013年8月
 24日・25日
全労災ホール/スペース・ゼロ
スーパーパントマイムシアターSOUKI 新作公演「瀧夜叉姫」に出演。瀧夜叉姫を主演し、歌舞伎とパントマイムのコラボレーションを試みる。
2013年12月 国立劇場公演「主税と右衛門七」にて、乳母お粂を勤め、奨励賞を授賞。
2014年4月23日
同 4月26日27日

大阪フィスティバルホール
渋谷オーチャードホール
「新版・天守物語」にて舌長姥を勤める。原作・泉鏡花、脚本補綴・村上湛、監修・梅若六郎玄祥、演出・高橋正徳  主催製作・ダンスウエスト。
2014年8月21日 国立小劇場 四世中村雀右衛門三回忌追善舞踊会にて、荻江「現在道成寺」の傾城清瀧を勤める。振付・二世藤間勘祖、指導・三世藤間勘祖。
2015年1月27日 日本橋劇場にて「中村京蔵舞踊の夕べ」を開催。二世藤間勘祖振付、三世藤間勘祖指導による「豊後道成寺」の清姫、初代尾上菊之丞振付、三代尾上菊之丞指導による「二人椀久」の松山太夫を勤める。椀屋久兵衛は花ノ本海氏(賛助出演) 演奏 清元栄志太夫・清元志寿造連中、今藤政貴・杵屋勝正雄連中、田中傳次郎社中。
2015年7月31日
 〜8月2日
渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール
スーパーマントマイムシアターSOUKI 25周年記念公演「三國妖狐譚」に出演。華陽夫人実は妖狐・妲己実は妖狐・芸者小万後に妖狐の三役を勤める。脚本演出・江ノ上陽一 中村京蔵 大倉直人、監修・鈴木英一。
2015年12月 国立劇場公演「東海道四谷怪談」にて乳母お槙を勤め、奨励賞を授章。
2015年9月7日
 〜10月3日
渋谷シアターコクーン
「NINAGAWAマクベス」公演に、魔女役で初参加。
2017年7月13日
 〜7月29日
さいたま芸術劇場
蜷川幸雄一周忌追悼「NINAGAWAマクベス」公演に魔女役で参加。
2017年8月19日 渋谷 伝承ホール
「中村京蔵 舞踊の夕べ」を開催。「吉野山」の静御前、「あなめ」の小町の亡魂、「風流浮世床」の女髪結を勤める。共演は五條珠實、市川新十郎、江添皓三郎。
2017年8月20日 渋谷 伝承ホール
「中村京蔵の歌舞伎講座」を開催。女方の基本のレクチャー及び女方の扮装を公開し、「藤音頭」を踊る。
2019年10月7日〜27日 渋谷シアターコクーン
「オイディプス」公演に参加。預言者テイレシアスを勤める。翻案・演出マシュー・ダンスター
企画・製作Bunkamura 制作協力松竹株式会社
2019年10月28日 国立劇場(小劇場)
第6回「中村京蔵 舞踊の夕べ」を開催。「現在道成寺」の傾城清瀧、「京鹿子娘道成寺−道行より鐘入りまで−」の白拍子花子を勤める。指導・三世藤間勘祖、共演(能力)・尾上右近、市川新十郎。
2020年11月26日 国立劇場(小劇場)
「中村京蔵 冬麗の会」を開催。三世藤間勘祖 指導「豊後道成寺」の清姫、泉鏡花 原作・齋藤雅文 脚色・大場正昭 演出「新編 滝の白糸」の滝の白糸を勤める。
共演 小林大介・丹下一・塾一久
2021年8月13日・14日 国立劇場(小劇場)
第23回「音の会」にて、「帯屋」の女房お絹を勤める。
2022年6月22日 国立劇場(小劇場)
中村京蔵・中村いてう共催「踊り競ベの會」にて、「道行初音旅」の静御前、「茨木」の伯母真柴実ハ茨木童子を勤める。監修・指導 三世藤間勘祖・花柳基
備考 「道行初音旅」は全曲清元のみで、ほぼノーカット上演。「茨木」は六世尾上梅幸型。中村屋一門の応援出演。
2022年8月6日・7日 国立劇場(小劇場)
第24回「音の会」にて、竹本「団子売」のお福を勤める。杵造 市川新十郎
監修・指導 坂東巳之助
2022年10月13日 国立劇場(小劇場)
第81回珠實会にて、新作「オルフェ」のペルセフォヌを勤める。オルフェ 五條珠實、ウリディス 藤蔭静枝
作・演出・振付 三代目五條珠實
2023年8月19日・20日 国立劇場(小劇場)
中村京蔵爽涼の會「フェードル」公演にて、王妃フェードルを主演。
ジャン・ラシーヌ作 岩切正一郎訳 大河内直子演出。
歌舞伎をベースにした和様式での上演。
現在、株式会社オービックビジネスコンサルタントの会計ソフト「勘定奉行」CMに出演中。
 


「藤娘」キューバ公演


「石橋」UCLA公演


文化交流使のフライヤー
2005/3/22 イタリア・ラベンナ
テアトロ・アリギエリ にて
「NINAGAWAマクベス」 魔女
【主な海外公演】
1994年10月 アメリカ・サンフランシスコ Theatre Artaud
ロサンゼルス Luckman Theater
郡司正勝作、演出『沙羅女急々の段』に主演。日米合同公演で現地の俳優と共演を果 たす。プロデュース、共同演出wsheatre of Yugen主宰の土居由理子氏。
1997年 3月 アメリカ・サンフランシスコ Fort Mason's Cowell Theatre
歌舞伎とフラメンコによる舞踊劇『血の酒 血の婚礼』(ガルシア・ロルカ原作)にフラメンコダンサー、ラ・タニアと共に主演。振付も担当する。脚本はキャロル・フィッシャー・ソーゲンフライ。プロデュース、演出はTheatre of Yugen主宰の土居由理子氏。
1997年12月

フランス・ボルドー及びパリ
訪仏歌舞伎公演(製作・松竹株式会社)に参加。日仏文化会館での歌舞伎レクチャーにて『藤音頭』を踊る。

1998年 2月 東南アジア3ヶ国、ラオス、シンガポール、フィリピン
歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演(国際交流基金主催)に参加。『操り三番叟』を演じる。
1998年 5月 シンガポール
日本人会館の新装オープンに招かれ、記念セレモニーで『雛鶴三番叟』を踊る。又、国立シンガポール大学の学生たちによる英語カブキ『助六』上演に際し、演技指導、化粧指導等にて参加。
1999年 2月 アメリカ・ニューヨーク
ジャパンソサエティー(日本協会)主催による歌舞伎舞踊公演に参加。『草摺引』の舞鶴、『二人椀久』の椀久を演じる。
2000年 3月 ヴェトナム、オーストラリア
歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演(国際交流基金主催)に参加。『忍夜恋曲者』の滝夜叉姫に主演。
2000年10月 韓国
BeSeTo国際演劇祭韓国公演に参加。日中韓合同公演『春香伝』春香の母を演じる。(主催・国際演劇協会[I.T.I])(製作・松竹株式会社)
2001年3月 アメリカ・ニューヨーク デトロイト ペンサコーラ ワシントン
歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演(National Association of Japan and America Societies主催)に参加。『豊後道成寺』、『藤音頭』を演じる 。
2004年8月
 13日 〜28日
ニュージーランド(ウエリントン、クライストチャーチ、オークランド)
オーストラリア(シドニー)
歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演−国際交流基金平成16年度日本文化紹介派遣事業−にて歌舞伎の歴史と女形の解説を担当、また歌舞伎舞踊「鷺娘」に主演。(主催・国際交流基金 製作・松竹株式会社)
2005年3月
 7日 〜25日
オーストリア(インスブルック・ウイ‐ン)、スロヴェニア共和国(リュブリャーナ)
ドイツ(ベルリン・ケルン)、イタリア(ローマ・ラベンナ)
平成16年度日本文化紹介派遣事業 欧州歌舞伎舞踊レクチャーデモンストレーション公演(主催・国際交流基金、協力・松竹(株))にて、「豊後道成寺」の清姫、「あなめ」の小町の亡魂に主演。五條雅之助氏と共演。
2008年2月
 4日 〜15日
フィリピン(マニラ) インドネシア(ジャカルタ・バリ島 デンパサール)
平成19年度日本文化紹介派遣事業・日本インドネシア友好年記念歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演に参加。「鷺娘」の鷺の精、「石橋」の胡蝶を勤め、歌舞伎の歴史と女形の解説を担当。(主催・国際交流基金、協力・松竹株式会社)
2009年10月
 8日 〜26日
台湾(台北) 米国西部(ロサンゼルス・サンフランシスコ・シアトル・ポートランド・デンバー)
「台日特別パートナーシップ促進年」記念「歌舞伎レクチャー&デモンストレーション」台湾公演・国際交流基金主催事業「歌舞伎レクチャー&デモンストレーション」米国西部5都市巡回公演に参加。「鷺娘」の鷺の精、「石橋」の雌獅子を勤め、「女形の基本」の解説を担当。(製作・松竹株式会社)
2010年10月
 5日〜24日
メキシコ(モンテレイ・メキシコシティー) 、エルサルバドル(サンサルバドル・サンタアナ) 、ホンジェラス(テグシガルバ)
「日本・メキシコ交流400周年記念 メキシコ歌舞伎舞踊公演」及び「歌舞伎レクチャーデモンストレーション 中米2カ国巡回公演」に参加。
「鷺娘」の鷺の精、「石橋」の雌獅子を勤め、「女形の基本」の解説を担当。
主催・国際交流基金  製作・松竹株式会社
2012年8月26日
 〜9月9日
イスラエル(エルサレム・ テルアビブ)
「日本・イスラエル外交関係樹立60周年記念 歌舞伎舞踊・レクチャー公演」に参加。「鷺娘」の鷺の精、「石橋」の雌獅子を勤め、「女方の基本」の解説を担当。
主催・国際交流基金   製作・松竹株式会社
2015年10月
 13日〜19日
新嘉坡
「市川海老蔵舞踊公演」に参加。「嫐」の乳母を勤める。
2017年6月
 23日〜25日
香港
文化中心大劇院での蜷川幸雄1周忌追悼「NINAGAWAマクベス」公演に参加。魔女役を勤める。
2017年10月
 5日〜14日
英国(ロンドン・プリマス)
バービカン劇場(ロンドン)とシアター・ロイヤル・プリマス(プリマス)での蜷川幸雄1周忌追悼「NINAGAWAマクベス」公演に参加。魔女役を勤める。
 同6日
在英国日本国大使館
シンポジウム「蜷川シェイクスピアをめぐって」に招かれ、〈歌舞伎女形とシェイクスピア〉に付いて談話する。主催:早稲田大学演劇博物館・バーミンガム大学シェイクスピア研究所
2017年11月
 23日〜25日
新嘉坡
エスプラネードシアターでの蜷川幸雄1周忌追悼「NINAGAWAマクベス」公演に参加。魔女役を勤める。
2018年7月
 21日〜25日
米国 ニューヨーク
リンカンセンター デイヴィッド・H・コーク劇場での「NINAGAWAマクベス」公演に参加。魔女役を勤める。
2019年11月5日
 〜12月4日
アメリカ(サンフランシスコ・ロサンゼルス・ミシガン)、メキシコ(メキシコシティー)、キューバ(ハバナ)
平成31年度文化庁文化交流使派遣指名を受け、歌舞伎レクチャー&デモンストレーションを実施。
「藤娘」の藤の精と「石橋」の雌獅子の精を勤め、女方のレクチャーの解説を担当。
(協力・早稲田大学、松竹株式会社)
 

(C)Copyright 2001-2010 NAKAMURA KYOZO All Rights Reserved.